脂肪吸引メリットデメリット

ちまたでよく聞くのは、ダイエットはつらい。ダイエットは続かないということです。なかなか食欲を抑えてやせるというのはつらい物です。脂肪吸引はそんな食事制限等をしなかったとしてもやせる方法として知られています。この記事では、脂肪吸引のメリットだけでなく、リスクやデメリットも知ってもらいます。両方を理解することで理想的な体系を目指していきましょう。

脂肪吸引のメリット

特定の部分だけ痩せることができる。

運動や食事制限では特定の部分を痩せさせることができません。なぜなら、普通にダイエットをした場合、体全体で脂肪が燃焼されてしまいます。

顔の脂肪や、腕など普通にダイエットや運動をして痩せさせるのが難しい部分があります。そんな脂肪を落としにくい部分でも簡単に脂肪を落とすことができるのはうれしいですね。脂肪吸引は特定の場所の脂肪細胞の数を減らすことで特定の部分を痩せさせることができます。

食事制限や運動の必要がない

毎日続けるのが難しい運動、仕事などで乱れがちな食事など、現代人にとってなかなか生活の習慣を整えるのは難しいもの。手っ取り早く、すぐに痩せさせることができる脂肪吸引はそんな現代人に合っていると言えるでしょう。

脂肪吸引後、体重が戻らない(リバウンドしない)

脂肪吸引は脂肪細胞の数を減らすことで脂肪を減らします。食事制限や運動によるダイエットは脂肪細胞を小さくすることで脂肪を減らします。細胞は摂取したカロリーの量によってすぐに元に戻ってしまいます。一方、一度脂肪吸引で除去した細胞の数は簡単にもとに戻りません。一度痩せたら、痩せたままと言うのはうれしいですね。

脂肪吸引のデメリット

健康被害を起こす可能性

クリニックの担当医の腕によるところが大きいのですが、脂肪吸引機器の扱い方が悪いと、脂肪を吸引する際に出血が伴うところもあります。脂肪吸引でのトラブルも少なからずありますので事前に評判の良いクリニックをよく調べてから施術するようにしましょう。

費用がかかる

食事制限や運動をすれば、値段は限りなく低い物です。しかし、脂肪吸引を行うと少なくとも数万円程度料金が掛かります。脂肪吸引で痩せたとしても、生活習慣の乱れで再度体重が増えてしまい、また脂肪吸引なんてことになれば、料金もどんどんかさんでしまいます。脂肪吸引は有効に使用すれば効率的に理想の体型を手に入れることが出来ますが、まずは生活習慣が乱れている原因を突き止めて、自力でダイエットしたいものです。

まとめ

上記で説明した通り、脂肪吸引にもメリットとデメリットがあります。
脂肪吸引では手っ取り早く、食事制限や運動をせずに体重を落とすことができる、見た目をよくすることはできますが、デメリットもよく考慮した上で納得のいく施術ができるように祈っています。